ハウス 「やさしく夜遅カレー」 に学ぶ商品開発とマーケティング。ヒットの秘密は 「ターゲットシーン」 の明確化。絞るからお客に刺さる

商品開発マーケティング

わかること
・ハウス 「やさしく夜遅カレー」 の戦略
・ヒットの秘密は 「ターゲットシーン」 の明確化
・絞るからお客に刺さる

ハウス 「やさしく夜遅カレー」
・レトルトカレーのメイン利用層 (40代以上の男性) ではなく、20 ~ 30 代女性の空白地帯をターゲット顧客にしている
・手軽に調理できヘルシーで若い女性にアプローチ
・夜に食べるという 「ターゲットシーン」 まで絞り、商品名も 「やさしく夜遅カレー」 と訴求している

絞るからお客に刺さる
・利用シーンまで明確にすれば、コンセプト、商品特徴やネーミング、広告や宣伝に1つの軸が通る
・売り手の施策に一貫性があると買い手にはわかりやすく伝わる。「自分向けの商品かも」 と思え、商品やメッセージがぐさっと刺さる
・同じような利用シーンに絞っている類似商品が他になければ、独自性のあるポジションを築ける

参考情報
・公式サイト https://housefoods.jp/products/special/yoruoso/
・NIKKEI STYLE https://style.nikkei.com/article/DGXMZO69367110U1A220C2000000/

ニュースレターのご紹介

ビジネス系ニュースレターを配信しています。 https://tsubasatada.theletter.jp

レターで書いているテーマは戦略やマーケティング、ビジネスキャリアです。ビジネスでの具体的な事例と併せて掘り下げています。

この配信内容をいいなと思っていただいた方には、レターもきっとおもしろく読めると思います (上記のリンク先で過去のレターを公開しています) 。
こちらから無料の購読登録をしていただくと、ビジネスレターが週1回で届きます。もし違うなと感じたらすぐ解約いただいて OK です。ぜひレターも登録して読んでみてください。

こちらもどうぞ
・note: https://note.com/tsubasatada
・Aqxis 合同会社 https://aqxis.biz

#商品開発 #マーケティング #10分で磨けるビジネスセンス

コメント

タイトルとURLをコピーしました