今回は「利益を生み出す熱狂ブランドの作り方」をご紹介。
【紹介書籍】
▶︎利益を生み出す熱狂ブランドの作り方
広告予算の小さな会社でもビジネスを加速できる超欲張りな方法大公開!!
企業のブランディングに役立てることのできる書籍ですので是非ともご一読ください!!
▼ブランドを構築しビジネスを成長させる3つの重大要素
※本日はこちらの内容を一部抜粋にて解説します!
いくらブランドを構築(ブランディング)をしてもビジネスには3つの重大要素があると述べられております。
そしてそれな1つの材料だけはダメです。
3つ全て揃わないとビジネスを成長させることができません。
ブランドを構築(ブランディング)しビジネスを成長させる3つの重大要素とは?
☆注目
メディアを使って注目を集める
☆エネルギー
エネルギーというのはマーケティングです。
マーケティングで集客していくことが必要となります。
☆投資
PR・広告に予算を使う
メディアを使いマーケティングを実施、そして広告に投資しPRを行っていく。そしてそれが集客と収益に繋がっていきます。
この3つ全ての要素が重要となります。
そして特に大切なのが「ブランドストーリーを正しい方法で語り、インパクトを与えること。」
それを満たすことにより大きな成果に結びつけることができます。
上記の3つの要素とブランドストーリーをしっかりと組み合わせていくことが非常に大切です。
集客拡大とビジネスの収益アップにつながりますので是非とも参考にしてみください。
このチャンネルでは賃貸経営や経営にお役に立つ情報を発信して参りますので是非とも高評価&チャンネル登録の程、宜しくお願いいたします!!
☆チャンネル登録はこちら↓↓
http://www.youtube.com/channel/UCrnFsX4KZBD-0BGUiblfYuA?sub_confirmation=1
クラスコグループ代表 小村典弘
プロフィール
1975年金沢生まれ大学卒業後東京のコンサルティング会社で働くもハードワークで1年で退職し、父が代表を務めるタカラ不動産(現クラスコ)へ1999年に入社。2012年グループ会社としてライフデザインスタジオ(現クラスコデザインスタジオ)を創業し、代表取締役に就任。同年、賃料下落や空室率悪化など、賃貸経営の問題を解決するために、全国リノベーションブランドRenottaを立ち上げる。現在全国500店舗の日本一の店舗数を達成する。その翌年2013年に社名変更を実行し、すべての会社をクラスコブランドに変更する。2014年にクラスコグループ5社の三代目代表取締役社長に就任。同年に不動産テックを開発リリースしスタートする。社長就任後5年で8割の社員が退職するが、デジタルシフトと仕組みの更新することで、属人的な会社から仕組みとテクノロジーで動く会社へ一新させ、残業を半分にして年間休日27日増やし、一人当たり2.5倍の生産性を実現する。
テクノロジー開発による、業務効率化、aiを活用して賃貸経営改善を行うシステムの開発し、全国初の困ったオーナー様の窓口「満室の窓口」を118店舗を展開。不動産テック「TATSUJIN」のご利用企業様を全国3273店舗に成長させる。
「書籍」
デザイン経営の実行(現代書籍)賃貸フェス(週刊住宅新聞社)不動産経営はデザイン力で変わる(週刊住宅新聞社)
「保有資格」
GPP(最上級不動産経営改善士)/CPM(米国不動産経営管理士)/相続アドバイザー/宅地建物取引主任者/FP技能士/証券外務員/賃貸住宅管理士/少額短期募集人資格/レジデンシャルセキュリティーアドバイザー/投資不動産取引士
#ブランディング
#マーケティング
#集客
コメント